仕事のモヤモヤ相談室【Vol.1】上司がいつも忙しそうで、話しかけづらい
- takedacozy
- 3月24日
- 読了時間: 2分
Q. 上司がいつも忙しそうで、話しかけづらいのですが、どうすればいいですか?
A. ポイントは「話しかけるタイミングの見極め」と「目的を明確にすること」です。
このご質問、非常によく聞きます。特に若手社員や、異動してきたばかりの方がよく悩まれるテーマです。
「忙しそうな上司に声をかけて邪魔をしたくない」と気を遣う一方で、相談したいことが進まずにストレスを感じる…という悪循環に陥ることもあります。
🔍 解決のヒント
①話す目的をはっきりさせておく
メモを準備しておけば、話もスムーズになります。話しかける内容を事前に整理しましょう。いまの状況、困っていること、わからないこと、メモに書いて、整理すると自分の言いたいことがはっきりします。
②タイミングを選ぶコツ
朝イチや昼休み明けなど、比較的落ち着いている時間帯を狙いましょう。
「今お時間よろしいですか?」とワンクッション入れることもいいです。
「3つ相談があります。」と、冒頭に伝えることで、全体像を上司に伝えることができます。
その場で相談するのが難しそうなら、「お忙しいところすみませんが、今日か明日お時間を10分ほどいただけないでしょうか」という声かけも考えられます。ただし、「じゃあ、今聞こうか?」と言われることもあるので、相談する内容は整理しておきたいです。
③メールやチャットで事前連絡するのも手
「お忙しいところすみませんが、明日お時間を5分ほどいただけないでしょうか」と声かけするだけでも、上司の心の準備が変わります。
🌱講師からひとこと
上司も「話しかけづらいオーラ」を出しているつもりはないかもしれません。
でも、部下がそう感じていることに気づけていないことも多いんです。
部下側からアプローチを変えることで、関係性は確実に良くなっていきます。
もしあなたも「こんなこと聞いてみたい!」という質問があれば、ぜひコメントやメッセージでお寄せくださいね😊
更新情報はXでも発信中📢
フォローしてもらえると嬉しいです!→ @TakedaCozy
📩 更新情報をメールで受け取ってくださる方、
このページの下の方に、登録ボタンがあります。そちらからお願いします!

ความคิดเห็น